優柔不断の産物 弾丸ツー
2014-08-27
24日(日)。列島横断して太平洋まで行こうと思っていたが、宮城県東部は暑そうな予報





13号に出て、新庄方面に行くか迷ったが、結局鳴子方面に108号を






47号を走っていてもまだ迷っていたが、決断! 石巻に行くことにした




108号を進み石巻に到着









時間がなくてもどうしても行きたかった日和山公園








遅くなった昼食は途中コンビニで買ったおにぎり2個




日和山公園から下りてきたところは、門脇町、南浜町と言う所らしいが、住宅地だったはずのそこは草だらけ。。 そして、2年前にも来た門脇小学校はシートで覆われ、グラウンドではソフトボールが行われていた。


帰路につき、石巻から108号を古川まで戻ったが、雲を見ると仙台方面は雨の様子









途中何度も休憩しようと思ったが、休憩なしで秋田道の横手ICで下りて、いつもの107号を進んだ



18:00前には帰宅できた





走行距離は約400㎞

結果、古川からの東北道、秋田道まわりは鳴子経由より60㎞ほど遠回りのようだが、かかった時間はほぼ同じ


それよりも、出発が遅くなったときは近場をのんびりの方がいいと学習した(←何回目

※ 画像はクリックで大きくなります。
↓↓↓↓↓↓いつも応援ありがとうございますm(_ _)m↓↓↓↓↓↓





スポンサーサイト
つけ麺からのビラーゴでプチツー
2014-08-23
今回の大雨による被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げますと共に、お亡くなりになられた皆様のご冥福をお祈り申し上げます。また、行方不明の方々の安否も確認できますように。。。金曜日まで不安定な天気が続いていたせいか、土曜日の午前中はまだ不安定な感じがし、午前中はバイクで出かけるつもりはなかった。
所用で出かけた帰りにロー○ンに寄ったら「つけのすけ」があったので、昼に食べようと思って買ってきた

実は先日、町内の仲間でバーベキューをやったとき、○ーソンに勤めている人が、のすけグループ?の自分に食べさせようと買ってきてくれたが、発売日に食べていたので他の人に食べてもらった



今回は丁寧に調理?してみた



午後からは8月に入って(もうすぐ9月





鮎の里??こういうのはすみやかに直してもらいたい


まず、法体の滝(ほってのたぎ)に向かう





百宅(ももやけ)地区の蕎麦畑。(転作なのでもとは田んぼ


ほっての滝に到着





煮込みこんにゃく



滝から鳥海山に向かう途中の展望台から





矢島から上がってくる道路と合流し、

上ってきた道路と内陸側の景色


祓川駐車場の下から




祓川駐車場まで行き、下る途中の駐車場で熊に追われて逃げ帰るの図



時間があるので県道を象潟に下りて海まで行こうと思ったが・・・。
結局、県道を矢島側に下って花立に



南由利原、西由利原を越えて西目に向かう途中に、西目の風車がきれいに並んで見える所があった




いつもより波がある西目の日本海を眺めてから帰宅


約110kmのプチツー

↓↓↓↓↓↓いつも応援ありがとうございますm(_ _)m↓↓↓↓↓↓





いろいろと忙しくて・・・。(^^;)
2014-08-14
遅くなってしまったが、こんな大事件??があったので・・・。時々紹介している八戸のラーメン屋さんが







ごっつっお様ですた

↓↓↓↓↓↓いつも応援ありがとうございますm(_ _)m↓↓↓↓↓↓





半日ちょっとで4県周遊?ツー
2014-08-02
今日は、朝早く出発して太平洋まで行こうと思っていたが、諸事情により11:00過ぎに出発



国道107号を進み、東由利から398号で湯沢市を抜け小安峡から…。。

県道をすこし走り、まず岩手県へ






398号に戻って宮城県


峠を下ったら暑い




47号で山形県


川の駅で休憩


13号で秋田県に戻る


地形的に、一応海沿いから、高原、山、盆地、を走ったが、内陸の盆地?が一番暑い

ちなみに、今日もメッシュの黒革ジャンに下はTシャツ一枚


18:00前に帰宅


↓↓↓↓↓↓いつも応援ありがとうございますm(_ _)m↓↓↓↓↓↓




