鳥海ブルーライン 5合目の紅葉
2018-10-09
9月30日(日)に通過していった台風24号は、ニュースで大騒ぎしたわりにこちら地方は音もなく通過していき、一週間後の10月7日(日)に2週連続で襲来した25号は西側の日本海を通過したため温帯低気圧になりながらも暴風を伴って通過していった。県内では多少の被害があったようだが、うちのあたりは強風だけで運よくこれといった被害はなかった。3連休の初日、6日(土)はフェーン現象で気温が上がり真夏日になった。暑くてどこにも出かけず、比較的涼しい車庫にこもりバイクのメンテをしていた。7日(日)は当然引きこもり。。。
8日(月:体育の日)の予報は曇りのち晴れだったのに、朝から晴れ

いろいろ考えた末に鳥海ブルーラインに行くことにした。9:45に出発





国道7号を進み、仁賀保ICから日東道に上がりバビューン?と象潟ICまで。

県道をブルーラインに向かう



4合目の下はまだ早そうだ。


上がるにつれ色づいてきて、



5合目の鉾立は今が見ごろ






飛島。見えるかな?


山形側の4合目あたりまでは、きれいな紅葉を見ることができた。


森敦という方の業績を顕彰して建立した石碑。「鳥海山は わが観想の 幻の山なりき」



下のほうはこれからのところも多いので、今月いっぱいは紅葉を楽しめそうだ

7号に下りて酒田市方面に向かう



途中で昼食





酒田みなとICから庄内空港ICまで日東道。。

そして、イオンモール三川。。。。。あれっ??

実は、仁賀保高原のライブカメラを見ながらいろいろ考え、ルートとか作戦を決めたところで朝昼兼用の食事をするために準備をしようとしたら、


放牧して、2時間ほど待たされて帰路に。同じ日東道を戻る。



7号の途中で夕食の買い物をし、16:30頃に帰宅


今年のバイクシーズンも残り少なくなってきた。8月、9月はそれぞれ1回ずつしかバイクに乗っていない

↓よかったらランキングバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m↓





スポンサーサイト