紅葉ツーに限っては今年〆かな??
2018-11-05
3日(土:文化の日)、4日(日)は、晴れ予報


4日は近場に紅葉ツーに行くことにしていた。今の時期は朝は寒いし日暮れが早いので、あまり遠くには行かないことにしている。10:00頃に出発





市内の東部、東由利にあるダムに行くので、国道107号を進む。東には晴れ間が見える。

目的の"八塩ダム"に到着



せっかく来たのでぐるっと回って紅葉を満喫













山の県道を越えてさらに東へ。。398号沿いの道の駅「うご」で小休止


Kawasaki軍団の隣に駐車。

こんどは398号を東に進み湯沢市。国道からほんのちょっと入ったところにある皆瀬ダム。

八塩ダムも水が張ってあればもっときれいな写真が撮れたと思いつつ・・・。。




398号に戻り、小安峡に向かうと渋滞


左側は狭くて、すり抜けできる状態ではない。自分は元々すり抜けはしない主義なので流れにまかせて進む。。対向車が来るし、先の状況もわからないので追い越しもできない。。
前日の夕方、ニュースで小安峡の紅葉が見ごろだと言っていたので、混雑は覚悟していたが、こんなに渋滞するとは思っていなかった。進んでいくと駐車場の出入りの関係で渋滞。。そういえば、ここには地形の関係か?大きな駐車場がない。

物産館の駐車場を通り過ぎて、この先にも駐車場はあるが、自分の目的地はこの橋なので、ここに駐車。結構歩行者のジャマになったみたいで、橋を渡った向こう側に駐めればよかったと後で反省


橋の下流側。日向と日陰の明るさが違うので別々に撮ってみた。


橋の真下が"大噴湯"。画像の一番下側に写っている。

橋の上流側。。


小安峡を後にし、県道を越えて"川原毛地獄(下から)・川原毛大湯滝"に行こうとしたら通行止めww ↑ の湯沢市HPで下調べをしていればわかっていたこと。。でも、いつも通りの行き当たりばったりツーなので、特に残念なことではない。。。



この県道を越えてきたのはここに立ち寄るため。"三途川渓谷"




13号に出て、道の駅「おがち」で休憩


13号、108号で日が陰ってきた16:00頃帰宅



走行距離200km足らず。。結構着込んだつもりだったが日陰は寒い

前記事のオイル漏れは、めでたく?解消

↓よかったらランキングバナーをポチッとお願いしますm(_ _)m↓





スポンサーサイト